ぬくいろぐ

ぬくい(温い)雑記ブログです

筋トレ中に音楽を聴く効果とは? Audibleなどについても解説

f:id:akafujinavi:20181216135540p:plain

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

皆さん筋トレはして、、ますよね 笑

(まさか、まさかね)

 

ところで皆さんは筋トレに限らず、ランニングなどの運動の際に音楽は聴く派ですか?

それとも聴かない派ですか?

 

この問題についてはいろんな人やサイトによって、書かれていることや言ってることが違っていたりします。

筋トレ中に音楽を聴くと筋肉の動きに集中できないでしょ

いやいや、音楽で気分が高まって効率良くなるでしょ

などなど。

 

また、筋トレ中にラジオを聴いたり、Amazon Audibleのような本の音読サービスなんかを聴いている人もいるそうです!

 

ですので今回は

運動の際に音楽を聴くとどのような効果があるのか?

どんな音楽が良いのか?

 「耳で情報収集しながらの筋トレはどうなの?

 など、シーン別に見ていきながら考えていきます!!

 

 

 

 

皆さんは運動の際に音楽を聴く派?聴かない派?

まずはこちらから見ていきましょう!

実際どうなのか?

私のTwitterの方でこのようなアンケートを取ってみました。

結果はこのような感じになりました!

投票してくれた方、RTで拡散してくれた方本当にありがとうございました!

 

投票数は38なので、もしかしたら現実とは少しズレが生じるかもしれませんが、この結果はおおむね予想通りでした!

 

やはり、音楽を聴きながらトレーニングをする人は多いようですね!

 

お年寄りの方などは、音楽を聴かないという方の割合が多いと思いますが、そこはとりあえず置いておきます 笑

 

 

運動と音楽の関係性

皆がどのくらい運動中に音楽を聴いているのかを見てきたところで、次は運動と音楽の関係性について考えていきます。

 

まず、運動に音楽は効果的か?

という質問に対しては、「個人差はありますがおおむねあり!

という考察です。

 

「そんな微妙な考察されても困るよ」

と言われると思いますが、これは人それぞれの好みなのでこのような考察が正しいと思います。

こんな考察じゃスッキリしないので、運動中に音楽を聴く派・聴かない派の意見を見ていきましょう。

 

 

運動中に音楽聴く派の意見

  • テンションが上がる
  • やる気が出る
  • 外の音を聞かずに済むので集中できる

などなど。

 

プロのスポーツ選手なども競技の前に音楽を聴いている選手も多いですよね。

実際、競技の前や練習などで音楽を聴いて、いつも通りのテンションに持っていきパフォーマンスを安定させたり、集中力も上がるなど大いにメリットがあります。

「大事な試合の前にはこれを聴く」

こういうようにこの曲と決めて、ルーティンにしている選手も多いです。

 

 

運動中に音楽を聴かない派の意見

  • 動作に集中ができる
  • 自然の音を聞くのが心地よい
  • 単純に音楽を聴かない

などなど。

 

先程プロスポーツ選手を例にあげましたが、プロスポーツ選手でも音楽を聴かない派の人もいます。

音楽を聴くことによって集中できる人もいれば、逆に集中できなくなる人もいます

 

 

どちらが正解などはない

「運動中に音楽を聴く・聴かない」

に関しては、個人の好みの領域なのでどちらが正解ということはないです。

 

今まで運動中に音楽を聴かなかった人が、聴くようになってパフォーマンスが上がることもあるでしょうし、聴いていた人が聴かないようになってパフォーマンスが上がることだってあり得るのです。

 

しかし!

しかしですよ。

様々なシーンによって「聴いても良い音楽」「聴かないほうが良い音楽」はあるので次はこれらについて考えていきます。

 

 

シーン別「聴いても良い音楽」「聴かないほうが良い音楽」

ここでは「聴いても良い音楽」「聴かないほうが良い音楽」について考えていきます。

 

「そんなものあるの?」

という感じでしょうけど、

このシーンにこの音楽は適さないだろうなー、こうしたほうが効果出るかもよ

みたいな感じなので参考のほどに。

 

 

【シーン1】筋トレ中

まずはこちら、「筋トレ」です。

筋トレにはいろんな捉え方があると思いますけど、ここでの筋トレはマシンや自重などを使って筋肉を鍛えているシーンとして説明します。

 

「筋トレでいちばん大事なのはなんですか?」

という問いに対して皆さんはなんと答えますか?

 

私は「正しいフォームで、動かしている筋肉を意識するコト

と答えます。

ですが、他にも

  • テンションを保つコト
  • 集中するコト
  • 追い込むコト

など様々です。

 

そこで「音楽」を聴くことによって集中ができたり、テンションを上げたりできるわけです。

しかし、どんなに大好きな曲でも少しゆったりした曲調の音楽だと力が抜けてしまうかもしれません。

また、大好きな曲だからといって口ずさんでしまうようだと、筋トレの動きに集中できません

筋トレに集中できなくなった時点でアウトで

効率が落ちるのもそうですが、集中が切れていると怪我の恐れもあります。

ですので、

 

選曲のPOINT

テンポが良く、歌詞が頭に入ってこなくて、筋肉に意識を向けられる曲を選びましょう!

 

 これはあくまでおすすめなので、自分が集中できると思ったならばその選曲で間違いないです!筋トレがんばりましょう!

(私の知人には失恋ソングを聴きながらバリバリの筋トレをする人もいます 笑)

 

 

【シーン2】有酸素運動中

次に有酸素運動中(ランニングやウォーキングなど)の音楽についてです。

 

こちらに関しては、そこまで気にすることはないと思います。

 

有酸素運動は筋トレと違って長い時間で単純な動きを繰り返すものなので、ずっと動かしている筋肉を意識する必要はありません。

意識しないよりは意識したほうがいいに決まってますけど、長い間ずっと集中しろと言われても辛いですよね。

 

ランニングやウォーキングが好きな人を除いて、ダイエット中の方や体力づくりのために走っている人なんかは、ずーっと走ったりするのは正直つらいと思います。

ですので、自分が楽しくなるような、走るのが苦痛にならないような好きな音楽を聴いてOKです!

 

選曲のPOINT

自分が大好きな音楽を聴こう!ただし走っている際は周りに注意ですよ!

 

 

 

【シーン3】ストレッチ・その他運動

次はストレッチとその他運動について考えてみましょう。

 

まずはストレッチ

筋トレ→有酸素 ときたら最後にストレッチをしてクールダウンをしましょう。

ストレッチを運動というかはとりあえず置いといて、ストレッチの際にはリラックスできる音楽を聴きましょう

筋トレの際にはリラックスして、力が抜けると危ないということを話しましたが、ストレッチはリラックスして筋肉を伸ばす行為なので、テンポが良い音楽というよりはテンポは少し落としてゆっくりとした音楽が良いです。

筋トレや有酸素運動で心拍数も上がっていると思うので、大きく深呼吸をして自律神経を整えてゆっくりとストレッチをしましょう!

 

選曲のPOINT

少しゆっくり目のリラックスできる曲を選ぼう!

 

 

次にその他2人以上での運動

これは言わなくてもわかると思いますが、音楽は聴かないようにしましょう。

 みんなでサッカーをするときにイヤホンで音楽を聴きながらやりますか?

やらないでしょう。

 

基本的に耳を使って状況判断するような運動の際には音楽は聴かないようにしましょう!

ですので、この記事では筋トレ・有酸素運動・ストレッチでの音楽との関係性について述べさせていただきました!

 

 

 

耳で情報を取り入れながらの運動はどうなのか?

 2018年11月現在、耳での情報収集が流行り始めてきました。

Amazon Audibleなどの本の音読サービスやYoutubeの音声のみコンテンツ、そして前からあるラジオなど。

f:id:akafujinavi:20181123151353j:image

これは私がYoutubeをみていて、Amazon Audibleの広告が流れてきたときに見かけたものですが、「筋トレしながらでも、もちろん聴けます」の宣伝文句。

ちょっとこれはどうなの?

と思いましたので、

耳での情報収集しながらの運動について、またまたシーン別で見ていきます。

 

 

 

【シーン1】筋トレ

はいこれ、絶対にやめましょう。

 

 絶対に、というのは言いすぎかもしれませんが、ジムでマシントレーニングやダンベルなどを使っている際は絶対にやめてください

人は2つのことに100%集中することはできません。

器具を使っての筋トレは怪我の恐れもありますし、周りの人の迷惑になる可能性だってあるのです。

そんなときに耳で情報収集するのはあまりにも危険です。

 

筋トレのときには筋トレに100%したほうが良いです。

筋トレ自体の効率も上がりますので、これは知っておいてください。

 

しかし、例外はあります。

次の有酸素運動の項目でも話すのですが、自重でスクワットを100回やったり、などの有酸素運動寄りの筋トレをする場合はOKです。

大体の筋トレは基本的に10~20回くらいの回数でやりますよね。

それくらいの短い時間はそれだけにに集中しましょう。

 

 

【シーン2】有酸素運動

これは筋トレとは反対でOKです。

 

上の有酸素運動中におすすめの音楽のところで述べた理由と同じですが、有酸素運動はそんなに集中しなければならないものでもありません。

ですので、耳で情報収集をしながら有酸素運動をするのは特に問題ありません

 

というか、逆におすすめなくらいです

 情報収集できるならどんどんしていったほうがいいと思います。

自分の興味のあるジャンルや、勉強したいことなどをインプットする大きなチャンスです。

有酸素運動は最低でも20分以上は続けたほうが良いので、この長い時間を有効活用しましょう。

 

 

【シーン3】ストレッチ

これはちょっと微妙なところです。

 

耳からの情報収集に関しては特に問題はありません

が、聴こうとすることで耳が緊張してしまうのでできればリラックス系の音楽を聴きながらストレッチをするほうが好ましいです。

しかし絶対に駄目ということではないので、寝る前のストレッチの際などに聴くのが良いかもしれませんね!

 

 

さいごに

少し長い記事となってしまいましたが最後まで読んでいただいた方はありがとうございます。

筋トレ・有酸素運動・ストレッチと音楽との関係性は分かっていただけましたか?

POINTを押さえて、正しい運動をするように心がけてください!

 

また、Audibleなどの耳コンテンツも使い方に十分注意してください。

素晴らしいコンテンツですが、使い方を間違えると人に迷惑かけてしまったりなどあとから後悔することもあり得ますので、正しい使い方をしましょう!

筋トレしながら情報収集! など、あまり欲張らないように!

50%/50%どころか、10%/10%くらいの効果に減少しちゃいますよ。

素晴らしいコンテンツなので正しい使い方で効率よく活用しましょう!

 

一つのことに集中する。

トレーニングに集中するため、音楽を活用するか否か。

それは個人の感覚ですが、最大限効果が出るようになっていただければ嬉しいです。

 

これからもしっかり身体を動かして健康な生活を送っていきましょう!!

 

 

それではまた^^

↓ひとポチで清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

【良い習慣】ルーティン化におけるデメリットとは?

f:id:akafujinavi:20181216135943p:plain

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

今回は「ルーティン」についてのお話です。

皆さんは行動をルーティン化していますか?

 

もう今では言葉の意味を知らない人のほうが珍しいこの言葉。

成功者のルーティンを真似てみたり、女性Youtuberのモーニングルーティン動画の需要など、人々のルーティンへの意識は高まっていると思います

 

ルーティンワークなんて意識高い系の人がやること?

いいえそんな事はありません。そうやって人の目を気にしないで。

 

良い習慣を取り入れることで良い影響が生まれるのはわかるのですが、ルーティン化することはメリットだけでなくデメリットも有るのではないかと思ったので少し考えていきます

そして「そのようなデメリットを引き起こさないためにはどうしたらよいのか」というところまで見ていきます。

 

ちなみに、「ルーティン」「ルーティーン」「ルーチン」どれでもいいらしいです。

 

 

 

 

ルーティン化におけるデメリット

「ルーティン化」と言いつつも、悪い習慣を取り入れたところで何も変わらないので、今回は良い習慣を取り入れた場合についてのデメリットを考えていきます。

※人によって「良い」「悪い」の捉え方は違うと思うのでその点はご理解ください。

 

 

変化に気づきやすくなる

私の経験を例に取りますが、先日このような経験がありました。

 

 これは私がTwitterでつぶやいた内容なのですが、

要約すると、「良いルーティンを1回だけ崩してしまったところ、身体の悪い変化にすぐに気づいてしまった」ということです。

 

一見良いことに思えますが、普段は気づかないような些細なことでも気づいてしまうのは思った以上にしんどいです

 正直、こんなにも簡単に身体がだるくなってしまうものかといった感じでした。

(白米が悪くてオートミールが良いというわけではないです。あくまでGI値を見た場合)

 

例えば毎日朝ごはんに白米を食べている人がいたとします。

その人は毎日、高GI値の白米を食べているので血糖値が上がりやすく、下がりやすい状態です。

しかし、それが無意識のうちに毎日の習慣となっているので身体が慣れてしまっています

「白米食べても眠くなることはないでしょ!」という人はたくさんいると思いますが、それはその習慣が当たり前になっているからです。

身体の中では血糖値が急に上がり下がりしているが、気づかないのです。

 

例にある通り、私は毎朝「オートミール」を食べています。

以前までは、私も「パンよりはごはん派」で白米をよく食べていましたが、この習慣を取り入れてから、朝から昼にかけての活動がかなりスムーズになり効率よく動くことができています

しかし、習慣なんてふとした時に崩さなければいけない場合だって現れるわけです。

そんなときに今回の私のように身体がだるくなったのが顕著に現れだすと、これは厄介ですよね。

 

 

 

ストレスが溜まる

ストレスが溜まると言いましても、自分がやっていて苦痛なルーティンはやらないほうが良いので今回は省きます。

(今回考えたい「ストレス」というのは、良い習慣を続けれなくなった場合におけるストレスです。)

 

こんな事はありませんか?

毎週この曜日はブログを書く」といったルーティンがあったとします。

しかしその日に急遽、外せない予定が入ってしまいました。

毎週この日にブログ更新するって決めているから効率よく書けるし、読んでくれる人も待ってるのにぃい、、(イライライラ)」ってこと。

 

楽観的な人なら「明日でいいや」と切り替えれるかもしれませんが、完璧主義の人や、せっかちな人はイライラしてしまうと思います。

上に書いた「変化に気づきやすくなる」という項目にも関連しているんですが、変化に気づく→ストレスが溜まる といった順でどんどん悪循環を生みます。

 

 

 余裕がなくなる

これはルーティン化というよりは、スケジュール管理によって余裕がなくなる場合に近いです。

 

どういうことかというと、

スケジュールを埋めすぎて臨機応変の行動が取れないことが多くなってしまう

ということです。

 

「スケジュールは埋めすぎないほうが良い」というのはまた後日記事にしたいと思うのでここでは割愛させていただきますが、スケジュールがパンパンの人に限ってルーティンの数が多いような気がします

 

「これは朝のルーティン」

「これは寝る前のルーティン」

これくらいなら毎日こなせると思いますが、何でもかんでも良かれと思ってルーティン化してしまうと訳わかんなくなってしまいます。

また、融通がきかない不便な動きになってしまいます。

 

 

これらの解決法

これらの解決法で大事になってくるのは、

変化に気づきやすくなる前に・・

予測し、管理することです!

 

「白米を食べてしまったら眠くなるだろうな」

と予測して、量を少し少なくしてみるなどの処置をあらかじめしておく。

 

「この時間は急な用事が入りやすいからルーティンが崩れそうだな」

と予測して、確実にこなせる時間帯はどこか?と探してみる。

 

「このスケジュールの組み方だと臨機応変に動けないな」

と予測して、スケジュールに余裕をもたせる。無茶なルーティンの数を減らす。

などなど。

 

様々な行動をルーティン化するのは良いことではありますが、しっかりとメリット・デメリット理解し、予想・管理する必要があるということです。

それができて初めて、ルーティンがうまく回り始めるのではないかと思います。

 

 

さいごに

少し難しい内容になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ルーティンのデメリットについてよく分かっていただけましたか?

 

良いルーティンを回していくことは自己成長に大きく影響しますが、それらのメリット・デメリットをしっかり理解し、予想・管理するように心がけてみてください。

 

それでは、みなさんが良いルーティンワークができるように願っております!

もし、おすすめのルーティンがあったら是非教えてください!

 

それではまた^^ 

↓ひとポチで清き一票を!

 

 

www.turedureblog.com

www.turedureblog.com

【第2弾】ネットカフェでブログ書いてきた【自遊空間編】

f:id:akafujinavi:20181118155114j:image

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

ネットカフェでブログ書いてみたシリーズ第2弾です!

↓第1弾はこちら!

www.turedureblog.com

 

ということで今回は「自遊空間 NEXT蒲田西口店」にお邪魔しました。

時間に余裕があったので6時間ほど利用させていただきました!

前回同様レビュー書いていくよ!

 

 

 

 

自遊空間の店舗情報

ネットカフェチェーン店『自遊空間』は、漫画をはじめ、ビリヤードやダーツ、カラオケなどもあるいわば屋内テーマパークのようなネットカフェです。

(こちらは店舗によるので自分が行く店舗を事前に調べて起きましょう)

 

今回私はNEXT蒲田西口店へ行きました。

ビリヤードやダーツはありませんでしたが、VRスタジオとやらがあってなんだか面白そうでした。

VRで”アンナコト”や”コンナコト”ができるらしい。

使用する際には予約が必要で、受付にて とのことですので勇気のある方はどうぞ。

(私は勇気がありませんでした)

 

料金

まず料金について。

通常料金

【通常ブース】
1時間→550円

【完全個室】
1時間→700円


【VRスタジオ】
278円(税込300円)/30分 ブース席・個室をご利用のお客様
926円(税込1000円)/30分 VRスタジオのみご利用のお客様

会員登録無しでご利用の際は会員料金+200円となります。
※会員登録をしない場合、PC、VR機器、完全個室のご利用はできません。
※ご利用時に年齢確認等のご記入をお願いしております。

 

延長料金

【通常ブース】
10分→90円    

【完全個室】
10分→120円

 

パック料金(      )内は土日料金

【通常ブース】
3時間パック 1,000円(1200円)
6時間パック 1,600円(1800円)
9時間パック 2,100円(2600円)
9時間ナイトパック 1,700円
※ナイトパックは21時~翌4時までの入場で自動適用。 日~木のみ販売。

 

【完全個室】
3時間パック 1,400円(1600円)
6時間パック 2,000円(2200円)
9時間パック 2,600円(2800円)
9時間ナイトパック 2,120円 
※ナイトパックは21時~翌4時までの入場で自動適用。 日~木のみ販売

NEXT蒲田西口店(東京都) |自遊空間

という感じです。

料金は自動低料金制で利用時間に応じて自動でお得な料金プランになります。

 

私が以前行った「インターネットカフェ 100」は一時間100円なので3倍以上高いですね。

私は日曜日にいったので通常よりも少し割高です。

 

まず入ると自動受付機があるので、指示に従って入力すればOK!

f:id:akafujinavi:20181118153017j:image

登録時に身分証明書の写真を撮ったのでお忘れなく!

店員さんとのコミュニケーションは0で部屋まで行けました!

では次に店内の様子を見ていきましょう!

 

店内・部屋の様子

※写真が何枚か続きます。評価だけ見たいという方は飛ばしてください

f:id:akafujinavi:20181118152641j:image

こんな感じ。

めちゃくちゃいい!!

(完全個室の部屋を選択しました)

おしゃれだし清潔感もあって、椅子の高さも机の広さも良い!

 

オートロックもついていて安心です。

f:id:akafujinavi:20181118152657j:image

ボタンを押すとロック解除。

 

もちろんWi-Fiも。

f:id:akafujinavi:20181118152705j:image

そこそこ速い。 

 

コンセントもUSBポートもあります。

f:id:akafujinavi:20181118152710j:image

カフェでは取り合いだが、ここでは独り占め。 

 

スリッパもついてきて、部屋に鏡もある!

f:id:akafujinavi:20181118152715j:image

部屋の外に出るときはこれを使う。 

 

そして注意書きはこちら

f:id:akafujinavi:20181118152734j:image

 しっかりしてますね。

 

ちなみにパソコンの初期画面はこんな感じ。

f:id:akafujinavi:20181118152747j:image

 エ〇チな動画も見れちゃうよ。(ティッシュもあるよ)

 

外の様子はこんな感じ。

f:id:akafujinavi:20181118153250j:image

 おしゃれな内装でした。

 

ドリンクバー

f:id:akafujinavi:20181118152757j:image

種類も豊富でコーヒーなんかもある!

 

そしてこれがドアの外側

f:id:akafujinavi:20181118152818j:image

ここにもらったバーコードをピッてするとロックが解除される仕組み

(なので退室の際にはバーコード用紙を持っていく必要があります)

 

写真ばかりになってすいません。

(あまりにも良すぎて皆さんに紹介したかったのです)

では評価の方いってみましょう!

 

 

使ってみての感想

ここではいくつかの項目に分けて点数をつけながら感想を書いていきたいと思います。

(点数は10点満点で計算します。)

 

第1回と評価基準は同じにします。

 

 

におい(9点)

ほとんどにおわないです

完全分煙になっていてスモーキングスペースがあるので大丈夫です。

 

入り口のところにリセッシュがあったので気になる方は使ってみるといいですね。

また、部屋がくさかったりする場合(その他の理由でも)は、席の移動が何度でもできるシステムです。伝票を持ってフロントまで行けばやってくれるそうです。

 

追記:帰ってきたらやはり少しタバコ臭かったです。分煙されてても、吸った本人が部屋にいたらにおいはつくのでしょうね、、

 

きれいさ(8点)

 きれいさも特に言うことはないですけど、壁に傷があったり床にごみが落ちていたりというのが少しですがありました。

でもここまできれいさを保てているのは日々の管理がしっかりされているのだなと思いました。

 

設備(9点)

もう言うことないですね。

すばらしい。

 

画面も大きくて使いやすいし、PCのスペックは重いオンラインゲーム(FPSなど)もしっかり動作するくらいサクサクです。(ちゃっかり少しだけゲームしてました 笑)

パソコンはGALLERIAというゲーミングパソコンで、CPUがi7でグラフィックボードがGTXの何かしらでした。

ゲームがサクサク動くのでほかの操作ももちろんサクサクです。

 

Wi-Fiも早い。

椅子がリクライニング式なので仮眠も取れる。

外にあるドリンクバーも良かったですね。

 

ひとついうならキーボードがマジで打ちづらいです 笑

自前のキーボードを持っていってたらもっとはかどっただろうなという感じです。

 

雑音(10点)

問題なし。

防音ではないので外の音は少し聞こえるが、ネットカフェにいる人たちは基本静かなので大丈夫。

うるさかったら部屋移動すればよいと思います。

オープンスペースになるといびきとかは多少聞こえるでしょうね。

 

料金(3点)

これは人それぞれだと思います。

私の感覚でこの料金設定は妥当だと思うので本当は6点くらいをあげたいのですが、1時間100円のところと比べてしまうとどうしても高く感じちゃう。

 

仮に毎日3時間ここで作業するって考えると毎日2000円はさすがにちょっと払えないですね。(リッチな人を除く)

2000円以上の価値をその時間で生み出せばよいじゃないか! と、意識の高い皆さんなら言うと思うのですが、それはここではとりあえずおいておきましょう。(あくまで料金だけを見て評価してます)

 

総合評価(8点)

料金以外はほぼパーフェクトです

仕事をするならめっちゃはかどると思います。

ちなみに初期設定だとキーボード入力の変換がおかしかったのでGoogleの日本語入力をインストールしたほうがいいです

 

その他の感想は最後にまとめてますのでこの辺にしときます。

 

 

まとめ

いやあ、すばらしい。

楽しかった。

また来たい。

と、思わせてくれました。

 

そして料金ですが、私個人の感想では”妥当”だと思います。

こんな素晴らしい施設だとそれくらいの値段は普通にするのではないでしょうか?

 

しかし私みたいな貧乏人だと、

「せっかくいろんなサービスが有るのにブログ作業だけするのはなんだかもったいない!」

「この料金払ってるなら遊んだほうがオトクな気がする!」

「自分の家でやったほうがお金かかんないし」

「高いよおおおおおお」

とか考えると思いますが、そんな貧乏人の方にこそオススメしたいですね。

 

なぜなら、

このお金払ってるからお金以上の価値のある仕事をしよう」って思うからです。

貧乏人はそこにお金をかけないからいつまでも貧乏のままだと思います。(上から目線ですいません)

もういっそのこと思い切ってお金払っちゃいましょう!

後戻りができない状況に自分を追い込めばきっと良い成果が出ると思います!

 

と、話が明後日の方向にいってしまいましたすいません。

(意識高い系の発言をしてみたかったのです、、)

 

しかし、激安のネカフェより10倍集中できました。

ガヤガヤしてるカフェより100倍がんばれました。

ベッドのある家より1000倍キビキビしてました。

こんな感じでブログなどの作業をするにはもってこいだと思いました。

 

激安のネカフェと比較すると、

激安→仮眠スペース

そこそこの値段→まじ頑張るスペース

という使い分けが良いかと思いました。

 

長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。

また、他のネットカフェなどで作業をする際にはまたこのようにしてレビュー記事を書いていきたいなと思っておりますので、よろしくお願いします!

 

それではまた^^

↓ひとポチで清き一票を!

 

 

【断捨離】要らなくなった本は『寄付』しよう!【もったいない本舗】

f:id:akafujinavi:20181116115353j:image

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

突然ですが、ミニマルな生活を目指して断捨離を頑張っているそこのあなた!

捨てきれていない本はありますか?

 

私は今iPadでKindle Unlimitedを使って本を読んでいるのですが、少し前までは紙媒体の本が好きでよく買っては売り、買っては捨てを繰り返していました。

 

売るときは高く売れるのでメルカリで売るのですが、さすがに売れ残ってしまうものがあり部屋のスペースも取ってしまうので処分してしまいたいものです。

 

しかし本はくり返し使えるものだからなるべく売り切りたいのじゃ・・・

それなら本を『寄付』したらどうですか?

寄付?そんな事ができるのか!?

はい。「もったいない本舗」を使って災害で親を亡くした子どもたちや植林活動への寄付ができますよ。 

なぬ?しかし寄付するのは少しばかり面倒じゃないのか?

いいえ。集荷サービスもあり、ダンボールも無料で持ってきてくれますよ。説明しますね。

 

正直私自身、メルカリで本が売れて数百円の利益がでるのは少しありがたいんですけど、梱包も面倒だし1つずつ管理しなきゃだしって思うと、すごく「時間」と「部屋のスペース」がもったいないと感じました。

しかも寄付することで社会貢献にもなりますし、気持ちもスッキリします。

一石三鳥くらいですね。

 

ということで今回は「もったいない本舗の寄付サービス」を使って本を寄付するまでの流れを紹介していきます!

 

 

 

 

もったいない本舗の寄付サービス

もったいない本舗 』とは、古本・CD・DVD・ゲームソフトの宅配買取サービスです。

日本中のお客様の”もったいない”を受け取ることが仕事です。

 と謳っている会社です。

 

”もったいない”という気持ちは断捨離をする人たちの永遠の課題だと思います

プロ級のミニマリストのようになんの躊躇もなくバサッと捨ててしまうことができる人もいますが、普通の人はなかなか気が進みません。

 

売れればお金も入るし嬉しい限りなのですが、数が多いものや面倒なものだと捨てざるを得ません。

今回は本に限りますが、そんなときに使ってほしいのが『もったいない本舗の寄付サービス』なのです。

 

書き出しの部分でも少し触れましたが、出品・梱包などの時間や部屋のスペースを節約することができ、社会貢献をして気分もスッキリするといった素晴らしいサービスだともいます。

しかも「買取金額の全額寄付」「宅配買取」なので良いですね。

 

 

実際に使ってみた

私も30冊位の売れ残った本があったのでこの寄付サービスを使って、本の寄付をしました。

まず最初に良い点・悪い点をまとめます!

  • 取引スピードが早い
  • 手間があまりかからない
  • 社会貢献ができる
  • 口座登録・身分証明が要らない
  • まとめて出せるのは30冊前後
  • お金は貰えない

では、本の寄付までの流れを紹介していきます。

 

 

1.ダンボールと資料の請求

まず最初にネットで無料ダンボールと資料の申し込みを行います。

私はダンボールがなかったので請求しましたが、ある方は特に決まりはないそうなのでお持ちのダンボールで大丈夫だと思います。

しかし、資料は個人の情報や寄付先の情報を書いたりしなければいけないので、必ず請求してください

 

申込みははこちらから↓

もったいない本舗

 

私は昼頃に資料請求フォームを書いたら、ダンボールと資料のセットが次の日の午前中に届きました(早い!)

ちなみに時間指定ができます。

 

届いたダンボールはこんな感じ。

f:id:akafujinavi:20181116115426j:image

 

そして資料たち。

f:id:akafujinavi:20181116115500j:image

 

かわいいマグネットも付いてきました。とりあえず冷蔵庫にペタリ(どうせすぐ捨てるんだろうけどアイキャッチ画像で活躍!)

 

 

2.買取申込書の記入

私は買い取りではなく寄付なのですが、記入する用紙は同じのようです。

氏名・住所・電話番号などを記入して、次がポイント!

 

「ご希望のお支払い手順にチェック」という欄があるのですが、ここを「4.任意団体への寄付」にチェック!

こんな感じ↓

f:id:akafujinavi:20181116115519j:image

 

ちなみに私は「災害で親を亡くした子供たちへ」を選択いたしました。

そしたらあとは口座情報などの欄は無視で!

箱詰めいっちゃいましょう!!

 

 

3.箱詰め

次に箱詰め作業です!

ガムテープは自前のものがあったので、まずダンボールの底を止めて本を詰める!(結構適当)

そして買取申込書を黄色の封筒に入れ、一番上にポンと置くだけ。

こんな感じ↓

f:id:akafujinavi:20181116115532j:image

あとは上もガムテープでバッチリ止めればOKです!

 

 

 4.集荷申し込み・集荷

箱詰めが終わったら集荷の申込みをしましょう!

 

集荷依頼フォームはこちらから↓

もったいない本舗

 

こちらも時間指定可能!翌日の午前中に集荷が来るように依頼をかけて、あとは待つだけ。

ヤマトの方が来てくれて、荷物を渡すだけでもう終わり!

いつもありがとう!ヤマトのお兄さん!

 

 

5.終了!

む?もう終わりか!こんなハゲたジジイにでも簡単にできたぞ・・・

でしょ?こんなハゲジジイでも簡単に社会貢献ができちゃうのです。

ゴルァッ若者!言葉を慎め!

 

 

まとめ

お疲れ様でした。

ってそんなに疲れてないですね。

 

自分がやることは、家にいることと資料書いて箱詰めするくらいですので。

(日中仕事の方も遅い時間の集荷が可能です。19~21時など)

 

ではもう一度良い点・悪い点を見ておきましょう。

  • 取引スピードが早い
  • 手間があまりかからない
  • 社会貢献ができる
  • 口座登録・身分証明が要らない
  • まとめて出せるのは30冊前後
  • お金は貰えない

お金が貰えないのは正直どうでもいいでしょう?

無料で全部やってくれて、ストレスフリー。

 

ありがたいことに時間にも余裕が出るし、部屋のスペースもできちゃう。

最高のサービスじゃないですか。

 

そんなこんなで、また使いたいな!と思ったサービスなのですが、もう紙媒体の本はそんなに買わないだろうな、、って感じなので多分今回限りだと思います。笑

 

みなさんも本は電子化していきましょう

ミニマルだしなかなか良いですよ。

 

最近(2018年11月現在)では防水のKindleが安くなって登場したり、Audibleのような本を聴くサービスも増えてきていますよね。

と、ちょっとばかし話がそれましたけど

要らない本がいっぱいあって、売れないから捨てたい!って思ってる方はぜひ『もったいない本舗の寄付サービス』使ってみてくださいね!

 

 

それではまた^^

↓ひとポチで清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

【採点レビュー】激安ネカフェで作業してみた

f:id:akafujinavi:20181113230129j:plain

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

みなさんはどこで仕事をしますか?

どこでも仕事ができるフリーランスの方たちは、自宅もしくはカフェなどで作業をしていると思います。

 

なかにはネットカフェで作業をするという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回私は、激安ネカフェ『インターネットカフェ 100』(蒲田店)に行って3時間ほどブログ作業を行ったので、レビューをしていきたいと思います

 

 

 

 

インターネットカフェ 100の店舗情報

f:id:akafujinavi:20181113172128j:image

基本料1時間100円で延長料金も1時間100円」という激安価格のネットカフェです。

(部屋によって料金は異なります)

 

まず店内に入って受付に初めての利用だということを伝え、会員手続きを。

この店では最初の受付の段階で先に1000円を預かり、利用時間分のお釣りを最後に渡すといったシステムだそうです。

今回は3時間利用して550円(会員登録料100円 個室利用料150円×3)でした

まじ安いっすね。ブースで3時間仮眠しても300円ですよ、、

 

蒲田店の席情報はこんな感じです。

2F 28席 インターネット TV席 
3F 31席 インターネット TV席
4F 27席 インターネット TV席
シングルフラットブース:23席
リクライニングブース:36席
シングルフラット個室:17席
リクライニング個室:10席

 

今回私は4Fのインターネット席(個室)を選択しました。

個室だと少し値段が上がり、1時間150円でした。

写真はこんな感じ。

f:id:akafujinavi:20181113171942j:image

うん。そこまで汚くはないがきれいってわけでもない。(壁とかね)

しかし作業に打ち込むのには集中できそうでいいなって感じです。

 

完全個室タイプになっていてこのように鍵もついてました。

f:id:akafujinavi:20181113172020j:image

食事なんかもそろえられており、ドリンクもすこしあって自動販売機もある感じです。

ほかのネットカフェのようにドリンクバーなどは置いてませんでした。

(小さなカップにお茶を入れれるくらい。)

 

そしてこれが部屋に貼ってあった注意書き。

f:id:akafujinavi:20181113231212j:image

 

 

使ってみての感想

ここではいくつかの項目に分けて点数をつけながら感想を書いていきたいと思います。

(点数は10点満点で計算します。)

 

におい(3点)

ほんのりタバコ臭いですね

私の部屋はそこまで匂わなかったですが、セルフサービスとなっており、自分で片づけるようなシステムなので、前の人によって匂いは少し変わってくるんじゃないかなといった具合です。

あと、途中で隣が退出して係の人が清掃に入ってましたけど、音だけ聞いてるとテキトーな感じでした。

ですので、においに敏感な人はやめておいたほうがいいです

 

 

きれいさ(4点)

思ったよりも机などはきれいでした。

床などは少し汚いですね。

見えていないけど汚れている可能性のある場所は多いんだろうなーって印象です。

椅子とかキーボードとかね。

 

 

設備(3点)

やっぱり安いのでどうしても点数は低くなってしまいますよね。

机は個人的によかったのですが、椅子が高さ調節できないもので少し残念でした。

そこまで姿勢が悪くなるわけではないですが、高さ調節ができる椅子のほうがいいですね。

身長178㎝の私で少し低いかなって感じだったので、身長低い方は少しきついかもです。

 

パソコンはDELL製のインテルCore i3です。

ブログを書くくらいなら十分ですけどポンコツPCでした

あと、来る前に確認しなかった私が悪いのですがWi-Fiはありませんでした

自分のPC持ってきたのですが使えず、、残念。

(後から確認したら、LANケーブルがさせるタイプのパソコンならば自分のパソコンが使える部屋もありました)

 

本当は2点にしようかと思ったのですが、部屋に一台ついているエアコンがきりが〜みね〜♪だったので3点にしてあげましょう。

 

 

雑音(7点)

雑音は個室なのでそこまで気にならなかったです

しかし隣の人が動いた際などはがたっと音がしますね。

これは単純に施設が古いからでしょうかね。

 

オープンスペースはすこしうるさそうです

いびきがうるさいおじさんがいたら最悪ですもんね。

できればイヤホンや耳栓をしてたほうがいいと思います。

 

 

料金(9点)

料金に関しては最強ですね。

他のネカフェに比べても超安い。

3時間いても500円以下。

個室だと気にせず作業できるのでお安いんではないでしょうか?

 

 

総合評価(6点)

とりあえず料金は安いのでいいですね。

激安なのでもっと汚いのかななんて思ってましたけどそんなでもなかったですね。

普通に作業できますし、雑音もほとんどなく周りの目が気にならないのでとても集中できます。 

もう少し詳しいまとめは最後に書きますね。

 

 

まとめ

ブログを書く作業をするといった目的での感想は、『そこそこいいじゃない?』と感じました。

でもおすすめはしません。お金に余裕があるならもう少し良いネカフェに行ったほうがもちろん良いです。

しかし、出先で仮眠をする場合で考えると超コスパいいですね。300円払えば3時間寝れるんですもん。

 

どのような人におすすめかと言いますと、

「そこまできれいさは求めないよ!」

「少しのにおいなら大丈夫だよ!」

「Wi-Fiなくても大丈夫だよ!」

って方は使ってみてもよいかと思います。

 

私個人の感想ですが、作業効率はダントツに早かったと感じています。

いつもと違う場所だということもあるかとは思いますが、、

 

ちなみにこの記事をここまで書くのに1時間も経っていません。(2000文字ちょい、超絶初心者ブロガーなので甘めに見てもらえれば幸いです)

私は文章を書く時や読書の時は音楽を聴いたりはほとんどしませんので、カフェなんかで作業すると話してる人たちの話し声が気になってなかなか作業が進みません。

ここなら、基本静かだし個室なので超集中できました

 

また作業スペースに困ったら来てもいいかな~くらいの印象でしたね。

まだあと2時間くらい時間あるのでもう一記事書きたいと思います。

 

それではまた^^

↓ひとポチで清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

【元気のために歩こう】知られざる歩行の効果

f:id:akafujinavi:20181207133023j:image

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

皆さんはいつもどのくらい歩いてますか?

通勤通学、仕事中、趣味の散歩と日々の生活で歩く機会は数多くあると思います。

 

また、歩くのが嫌いな方もいらっしゃいますよね。

しかし歩き過ぎないのも問題です。

一日中座ったままの生活をしてみるとよく分かるはずです。

筋肉が硬直して、同時に筋力低下も起きます。

 

ですので今回は、歩くことに関してのコンテンツを『歩行の効果』『効率の良い歩き方』『歩こうと思えるようにする工夫』の3つのパートに分けて解説していきます!

 

 

 

 

歩行の効果

まず皆さん、これは私の考え方なのですがよく考えてみてください。

 

ご自身の体重は何kgですか?

女性の方は恥ずかしがってなかなか教えてくれません。

 

そんなことはさておき、ここでは仮に女性は50kg、男性は70kgとして考えてみます。

(私そんなに重くないもん!!)

(そうですか。いいじゃないですか。)

この自分の体重を前に動かすために、地面に足をしっかりつけ一歩一歩進んでいきますよね?

 

ということは、50kg・70kgといった重さのものを何mも動かすエネルギーを生み出しているのですよ!! 歩いてるだけで!

 

こう考えるとすごくないですか?

座ってるだけだと、姿勢維持するくらいのエネルギーしか使わないのに、、

(姿勢悪い人増えましたよね)

 

これじゃあ抽象的すぎるので少し具体的に歩行の効果について見ていきましょう。

(ここでは栄養学や解剖学など様々な分野から詳しく説明すると難しくなるので、簡単に噛み砕いて説明していきます)

 

心肺機能の強化

歩いたり走ったりすることで息があがりますよね。

歩く習慣がある人ほど、心疾患のリスクが低下することが明らかになっているそうです。

 

ダイエット効果

歩くことは有酸素運動になるので、一定時間以上(目安は20分程度)歩くことで体脂肪をエネルギー源として利用するようになるので、体脂肪の減少に繋がります。

 

骨の強化

骨を構成しているカルシウムは、運動での適度な刺激を受けることで吸収率が高くなります。

また、太陽光を浴びることでビタミンDが体内で生成され、このビタミンDがカルシウムの吸収を助けます。

 

高血圧の対策

歩くことによって、血中の血圧を下げる物質(タウリン・プロスタグランディンE)が増加します。

 

リラックス効果

歩くというよりウォーキングに近いニュアンスですが、ウォーキングをしているとセロトニンというリラックスさせる効果のある物質が分泌されます。

 

 

効率の良い歩き方

歩行の効果について理解が深まりましたか?

思った以上に多くの効果があったと思います。

 

それでは次に、効率の良い歩き方について考えていきましょう。

効率の良い歩き方とはなんぞや。

って感じだと思いますが、簡単に言うと正しいフォーム(姿勢)で、意識しながら歩こう。

ということです。

 

正しいフォームを簡単にまとめると

  • 背筋を伸ばして目線はまっすぐ
  • 肘を曲げて腕をしっかりふる
  • 足の裏全体で地面を感じながら歩く

の3つでOKです。

 

背筋を伸ばして目線はまっすぐ

まずこちら。

なんとなくイメージはできると思いますが、姿勢良く歩くことはとても大事です。

 

例えば最近やたらと多い「歩きスマホ」

ほんと厄介ですよね。

他の人に迷惑かけてる時点でもうアウトなのですが、自分自身の身体にも負担をかけているので更に最悪です。

首が曲がり肩が前に出て、猫背になり、、、

色んなところが凝ってきて、痛みが生じるようになります。

 

「歩きスマホ」は、何一ついいことないのでマジやめましょう。

地図を確認する際は、一度立ち止まって確認しましょう。

スマホゲームなんてもってのほかです。

f:id:akafujinavi:20181108133358j:image

おじさんモンスターボール シュッってやってますけども

もしぶつかられたりした際には、スマホ取り上げてアプリのアンインストールが有効です。

おっと、気づけば”歩きスマホやめろ運動記事”になってましたね。 

次行きましょう。

  

肘を曲げて腕をしっかりふる

これもイメージしやすいと思います。

腕をしっかりふることで上半身の運動にもなります。

  

しかしこれはウォーキングに限ったことですかね。

人の多い駅なんかでブンブン腕振り回してたら、それこそ「歩きスマホ」よりも迷惑ですね 笑 

ウォーキングコースなどでは大丈夫ですが、それ以外のところでは腕を振る大きさを見極めてくださいね!

 

 

足の裏全体で地面を感じながら歩く

こちらはちょっとイメージしにくいかと思いますが、

簡単に言うと、足の裏全体で身体全体のバランスを感じ取っていただきたいのです。

 

もし仮につま先の方ばかりに体重がかかっていたり、左右どちらかの足のほうが多く体重が乗っているなどの減少を無視して歩き続けると、歩けば歩くほど身体に歪み(ゆがみ)が生じてきます。

 

かかとから入って、最後はつま先で押して前に進むという工程をしっかり足の裏全体で感じながら行ってみてください。

また、お店の窓ガラスなんかに映る歩いている自分の姿勢を確認して見るようにしましょう!

 

 

 

歩こうと思えるようにする工夫

さいごの項目です。

「歩きに行こうかと思ってたけど面倒くさいなぁ」

「階段あるけどエスカレーターでいいかぁ」

などなど、毎日疲れてるのになかなかやる気って出ないですよね。

 

しかしどうでしょうか?

歩行の効果を知ることで、少しは歩くことへの抵抗は無くなってきてると思います。

これは一つの工夫ポイントですね。

「メリットを知る」

すごく大事です。やる気が出ます。

 

もうひとつ、わたし的にいいなと思った工夫があるので紹介していきます。

 

数値化して現状を知る 

数値化するとはどういうことか? 

それは例えば歩数計のようなものです。

最近はスマホの機能にも歩数計はだいたいついてますよね。

 

iPhoneでいうと標準アプリ(もともと入ってるもの)に「ヘルスケア」というものがあります。

こちらを使ってどれくらい歩いたか、距離はどうか、消費カロリーはどうなんだい。

などなど、色んな情報が見ることができます。

するとどうでしょう。

少しばかりやる気が出てきませんか?

 

ちなみに私はスマホに「Coke ON」というアプリを入れています。

コカ・コーラ社のものですが、歩数計の機能もついており一週間で目標の歩数を歩けばスタンプが1つもらえ、スタンプを集めるとCoke ON対応の自動販売機で、お好きな飲み物1つと交換することができるといったものです。

(ドリンクを購入することでもスタンプが貰える仕組み)

 

15個のスタンプで1本の飲み物と交換というものなので、

「飲み物を貰うために歩く」

といった目的意識だとかなり効率の悪い感じになりますが、

「いつもどおり歩いてたら飲み物も貰えた」

って考えるとなかなか良いものです。

 

私の場合、飲み物とか正直どうでもいいのですがなぜか「歩こう」という意識になります。

おすすめです。ぜひ

Coke ON コカ・コーラ自販機がおトクに楽しくなるアプリ
Coke ON コカ・コーラ自販機がおトクに楽しくなるアプリ
開発元:Coca-Cola
無料
posted withアプリーチ

 

さいごに

いかがでしたか? 

歩くことによって得られる効果を知ることで、より歩くことへの興味関心が湧いてきたと思います。

 

これから先、としをとるにつれてだんだんと身体は衰えていきます

ですのでしっかりとご自身の健康に気を配り、しっかり身体を動かして日々の生活を有意義なものにしてください!

 

わたしもそろそろ座ってブログなんか書いてないで動き始めないと!

ということなので、このへんで終わりにしてジム行ってきます!

今日のトレーニングはと、、、スクワットか。うん。

 

 

それではまた^^

↓ひとポチで清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

【超簡単朝食レシピ】オートミールがすごいのは知ってるけどどうやって食べればいいの?

f:id:akafujinavi:20181106131545j:plain

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。

 

朝ごはんって用意したり、考えるのってかなり面倒ですよね。

朝は時間もないし、調理するのも億劫です。(私の場合)

 

私はほぼ毎日オートミールで朝食を済ませています。

そこで今回は、オートミールの凄さはいろんなニュースや記事で見たことあるけど、どうやって食べればいいの?

下準備とか面倒だし、適当にぶん混ぜて美味しく食べれたら最高なのに、、、

 

なんて思ってらっしゃる方は多いんじゃないでしょうか?

 

結果的に、「面倒だから菓子パンでいっか」「食べなくていっか」

ってなっちゃうのはもったいないので、今回は私がいつも食べている簡単オートミール朝食の紹介をしていきたいと思います!!

 

 

 

 

オートミールとは?

f:id:akafujinavi:20181107222200j:plain

まずオートミールってなんだ?って方のために超簡単にオートミールについて解説していきたいと思います。

もうオートミールが凄いのはわかってるよ!さっさとレシピ教えろや!って方はここすっ飛ばしちゃってください!

オートミール英語oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギオーツ麦オートとも呼ばれる。

アングロアメリカでは燕麦を押し潰すかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。また、状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。

引用元:オートミール - Wikipedia

Wikipediaさんはこのようにおっしゃってますが、、、

 

要するに麦です!麦!

 

麦って言われてもあまりピンとこないような感じですが、とうもろこし、米とともに世界三大穀物に数えられる最強の穀物です!

パン、ラーメンなどの麺類、お菓子など、麦(小麦)を粉状にして加工した”小麦粉”を使った食品は多く存在します。

 

え?そんな事言われても太る食品ばっかりじゃん。

少しだけ違うので、簡単に解説しますね。

オートミールはこの小麦粉などとは少し違い、オーツ麦という種類の麦を乾燥して押しつぶしたものです。

このオーツ麦は、小麦より高いタンパク質と脂質(良質な脂質ですので安心を)を含んでいます。

また、オートミールは精白処理などの工程を行っていないため、糠(ぬか)となる果皮や種皮、胚(はい)・胚乳表層部などの、食物繊維やミネラルをしっかり残したままの穀物なのです。

 

要するに、自然のパワーで作られた栄養素をほぼそのまま頂くことができる食品が、オートミールだということです!!

 

 

簡単レシピ

まず用意するものは、

  • オートミール
  • ヨーグルト
  • プロテインパウダー
  • はちみつ

 の4つです!

f:id:akafujinavi:20181107105151j:image

 

オートミールはAmazonか何かでまとめ買いをすることをおすすめします!

 

 

1.ヨーグルトを半分、器に入れる

f:id:akafujinavi:20181107105209j:image

こんな感じですね。

 

2.オートミールをぶち込む

f:id:akafujinavi:20181107105332j:image

「適当」がテーマなんで目分量ですね。

 

ちなみに今回は、栄養価の合計を出すために大さじ5杯(30g)を入れました!

ここでの比率は皆さんの好きなように設定してみてください。

今回の場合(ヨーグルト200g:30gオートミール)、混ぜたときにこんな感じになる程度です。

f:id:akafujinavi:20181107105456j:image

ここで、2つの分岐点があります。

それは、

  • 前日の夜に用意する
  • その日の朝に用意する

の2つです。

 

このヨーグルトとオートミールを混ぜ合わせた段階を、前日の夜に用意して一晩冷蔵庫で寝かせておくとオートミールが少しふやけて柔らかくなります。

また、朝準備する工程が少し減るので楽です。

 

おすすめは前日の夜に用意する方法ですかね。

忘れてたらその日の朝に用意するのでも普通に美味しくいただけるので心配は無用です。

 

 

3.プロテインパウダーを入れる

f:id:akafujinavi:20181107105509j:image

ここは私の好みなんですが、身体を鍛えてるということもあり、やはりたんぱく質は取りたいものです。

また、味のついているプロテイン(大体はついてますね 笑)を入れることで味をつけることができます。

入れるのは1スクープ(20cc)

 

ちなみに私が使用しているのは、ビーレジェンドの情熱のパッションフルーツ味です。

ヨーグルトなどにベリーを乗せたり、ジャムを入れたりするのが一般的ですので、味は基本的にフルーツ系のものが一番いいと思います。

ビーレジェンドのプロテインはいろんな味があり、美味しいのでおすすめです!

 

 

4.はちみつを入れる

ここで最後にはちみつを投入!

(いつもの流れで少し混ぜちゃいました 笑)

f:id:akafujinavi:20181107105644j:image

私はいつも大さじ3.4杯くらいです!(目分量)

今回は大さじ3杯で計算します!

 

甘みが足りないのではちみつで甘さを足していきます。

甘いのが好きな方は、ヨーグルトに砂糖を入れたり、はちみつを少し多めに入れるなどして調節してみてください!(はちみつは砂糖よりも甘いのに、低カロリーですよ。しかしどちらも入れすぎには注意です!)

 

また、はちみつは栄養価の高い食品として有名ですよね。

疲労回復効果であったり、女性であれば美肌効果も期待できます。

 

 

5.完成!

これで完成です!

f:id:akafujinavi:20181107105706j:image

その名も「ぶん混ぜオートミール」!!

 

 栄養価

  • エネルギー:446kcal
  • 炭水化物:86.1g
  • たんぱく質:18g
  • 脂質:7.5g
  • カルシウム:230mg
  • 鉄:2.6mg
  • その他ミネラル:少々
  • ビタミン群:少々

  

といった感じですかね!

見た目は「なんだこれ」って感じですが、これといって身体に悪そうなものは入ってないですし(逆に良いものだけと言っても過言じゃありませんね)、なんといっても簡単にできちゃうのが魅力です!

 

味もめちゃくちゃ美味しい!

とまでは言えないですが、煮ずにオートミールのパサパサしている感じもなくなっていて、かなり食べやすいと思います。

(オートミールは少し煮たら水分を含んでお粥みたいにふにゃふにゃになります)

コスパがいいのも魅力ですね!!

 

 

さいごに

いかがでしたか?

簡単コスパよし栄養価バッチリの「ぶん混ぜオートミール」

 

これにまた何かプラス1して自分の好きなようにアレンジしていくのも面白いですよね!その際にはぜひ教えてください!

 

コーヒー淹れて、ぶん混ぜオートミールを食べて、毎朝元気に一日のスタートを切っていきましょう!!

 

 

それではまた^^

 

↓ひとポチで清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

【たった5分だけ!】朝の寝起き5分間ストレッチの勧め

f:id:akafujinavi:20190209145256j:image

徒然なるままにこんにちは、あかふじです。


早速ですが、皆さんは朝どのようにして起きていますか?

 

目が覚めてもベットでゴロゴロして二度寝をしてしまったりダラダラしてしまったりすることってよくありますよね。そこで気持ちよく目覚めるために朝の5分間ストレッチをお勧めします。

 

この5分間ストレッチとは、「朝目覚めてからストレッチをしてスッキリと目覚めたい!」という方に向けて、簡単な動きやしんどくない動きを厳選し5分にまとめたものになります。

 

これによって朝の目覚めが良くなるだけでなく気分が爽快になり気持ちの良い1日のスタートを切ることができます。

また、普段はダラダラ過ごしていた時間が有効活用できるようになり、時間の使い方によっては自己成長も見込めます。

 

この記事では、朝目覚めてからの5分間のストレッチ方法と流れを紹介いたします。

たった5分間の習慣を取り入れるだけでスッキリした朝のスタートを切ることができるので、ぜひお試しください!



 

 

 

朝目覚めてからやるストレッチのメリット

  • 血行が良くなり脳と身体が目覚める
  • 習慣化することでダラダラ二度寝を防ぐ
  • 自律神経を整える
  • 集中力がアップする

 

血行が良くなり脳と体が目覚める

目が覚めたとき脳には十分な酸素が行き渡っておらず、”まだ眠い”と感じてしまいます。

そこでリラックスしながらストレッチをおこなうことで血液循環を良くして酸素が全身に供給され、スッキリとした目覚めに繋がります。

 

 

習慣化することでダラダラ二度寝を防ぐ

朝目覚めてからのストレッチを習慣づけることによって、朝のダラダラ習慣や二度寝の習慣も減っていきます。

 

最初のほうは慣れないので少ししんどいと思いますが、習慣づける努力を続けると自然と脳が無意識的にストレッチをするモードになり、起きるのがかなりスムーズになります。

 

 

自律神経を整える

朝起きるとき身体は大きなストレスを感じます。

そこで、ストレッチを行い身体をリラックスさせることで自律神経を整えることができます。自律神経が乱れると体調不良だったり身体のコリなどを引き起こす可能性があります。

 

 

集中力のアップ

皆さんは朝活という言葉を聞いたことがありますか?

朝は頭が働きやすいため集中力が高まって作業効率が良くなりますしかしダラダラと時間をかけて、朝目覚める事は脳の活性化には良いことではありません。

 

そこで、ストレッチをすることにより交換神経が働き脳活性化させ、集中力をアップさせます。朝目覚めてまずスマホをいじるのではなく、ストレッチを終えてメールのチェックなどをしましょう!


 

5分間ストレッチのやり方・流れ

5分間ストレッチのメリットを理解したところで、このストレッチのやり方とその流れを紹介していきます。このやり方では、なるべく簡単なストレッチ方法を用いてしんどい動きはなくしています。

 

あくまで私が考えた流れですので、人によってメニューを変えたりやりやすい方法でやってみて下さい。

しかし、目覚めてからすぐ激しく身体を動かしたりすると血圧が急激に上がって心臓や脳などに余計な負担をかけてしまうので気をつけてください。流れはあくまでゆっくりから少しずつです。

 

 

1.手足の指グーパーグーパー

手足の指を握って開くという動作を繰り返すことによって血流が良くなり、体温が上昇して脳が活性化します。

やり方は、仰向けの状態で手と足をグーパーグーパーと繰り返すだけです。

ポイントは数を頭の中でゆっくり数えながら、指を大きく動かすことです。早く動かすというより大きく20回動かしてみましょう!

 

2.背伸び

次に背伸びです。こちらは自然とされてる方が多いかと思いますが、実はこれかなり有効なんです。

やり方は仰向けでリラックスしながら、足と手をなるべく遠くに引き離すイメージで大きく背伸びしましょう。10秒ほど大きく背伸びをしたら一度脱力して、もう一度10秒ほど大きく背伸びをしてみましょう!

 

3.猫のストレッチ

皆さんは猫がこのように伸びをしているところ見たことがありますか? 

f:id:akafujinavi:20181105113420j:plain

実はこの動き、背中のストレッチとしてかなり有効なんです!

やり方は(猫ちゃんになった気分で)四つん這いになった状態から、お尻をかかとに向けておろし、手の位置はそのままで重心を後方に移動させて顔を床のほうに近づけていきます。こちらはゆっくり20秒おこなってみましょう。

 

4.カーテンを開ける

これはストレッチではないのですが、流れの一つとして紹介致します。

 

ここで初めてカーテンを開けましょう!

よく見るのが朝起きてすぐカーテンを開けるといったものですが、ガバっと勢いよく起きてカーテンを開ける動きは先ほども紹介した通り心臓や脳に大きな負担を与えることになります。これは私の考えですが、カーテンを開けるには起き上がる必要があるので、まず起き上がるのが苦痛だという人は先に上記3つのストレッチをすると良いかと思います。

 

5.立ち上がって背伸び

ここで立ち上がって再度背伸びをします。

カーテンから溢れてくる朝日を浴びながら大きく10秒間背伸びをしてみましょう。(曇ってても頭の中のイメージは快晴の設定で 笑)

 

ここでポイントなのが絶対に立ち上がることです。

ベッドの上にとどまるとそこから抜け出せなくなるのでここで思い切って立ち上がりましょう。

※立ち上がる時はゆっくりと立ち上がりましょう。

 

6.前屈(身体を前に倒す)

ここで2分ほどが経過していると思います。

動作はゆっくりやることがポイントですが、最低でも目が覚めて3分以内には立ち上がりましょう!

 

立ち上がって背伸びをした後は、立ったまま身体を前に曲げて、手を床につけるようにして前屈をしてみましょう。前屈は主にもも裏の筋肉を伸ばすことができます。こちらも20秒間深い呼吸でおこないます。

 

7.胸・肩甲骨周りのストレッチ

次は後ろで手を組んで、なるべく後方へ遠くに手を持っていくイメージで大きく胸をはります。

このストレッチによって胸もストレッチされ、肩甲骨まわりの筋肉もストレッチすることができます。

注意点は肩の力を抜いて腰を反らさないように意識してください。こちらも20秒間深い呼吸でおこないます。

 

8.6と7を繰り返す

前屈と胸・肩甲骨周りのストレッチをそれぞれ1回ずつ繰り返しましょう。

秒数は同じく20秒間深い呼吸でおこないましょう。

 

9.肩回し・屈伸(膝曲げ運動)

ここで最後に1分間動的ストレッチ(筋肉をゆっくり伸ばすのではなく動かす)をします。ゆっくりでいいのでしっかりとおこなっていきましょう。こちらは回数で数えて行きます。

 

まずは肩回しです。

自分の鎖骨付近に両手の指先を置いて大きく外回りに10回、内回りに10回、円を描くようなイメージで回していきましょう。

次に屈伸です。

ゆっくり膝を曲げ、しゃがんで起き上がる。こちらを10回繰り返しましょう。

 

10.最後にポジティブな言葉を!

これで5分間ストレッチが終了しました!

お疲れ様でした!

最後の屈伸を終えたところで姿勢を真っ直ぐにし、自分の好きな言葉またはポジティブな言葉を口にしてから顔を洗いに行きましょう!

 

 

さいごに

皆さんどうでしたか?

すっきり目覚める事はできましたか?

 

ここで簡単に流れを簡単にまとめておきましたので保存しておきましょう!

f:id:akafujinavi:20181105123129j:plain

 

この5分間ストレッチをやることによって、朝のスッキリしたスタートが切れると思います。5分間ストレッチが終わったら、顔を洗ったりシャワーを浴びたり洗濯物回したり、少し意識的に動いてみましょう。しかしベッドには絶対戻ってはいけませんよ!笑

 

朝目覚めるのが苦手な方や、二度寝の癖が治らない方はぜひこちらの5分間ストレッチを習慣付けてみてください!

一度やってみただけではなかなか身にはつかないので、1週間や2週間などの小さな目標から始めてみて、しっかりと自分の習慣として身につけていってください!

そしていつもダラダラとベッドの上で過ごしていた時間で趣味や仕事、自己投資の時間に費やしてみて下さい。



それではまた^ ^

 

↓ポチッと清き一票を!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村